NEWS

2018年7月8日(日) Mallard 郡山店 LADEビーニー採寸オーダー会

20180708mallard015.jpg LADE beanie 採寸オーダー会 2018/7/8(日) 12:00 ~ 20:00 〒963-8862 福島県郡山市菜根5丁目2-16 Lタウン 1F TEL 024-922-3330 Mallard郡山店
LADEビーニー老舗ディーラー、マラード郡山店での毎年恒例のビーニー採寸オーダー会の開催日程が決定しました。 この恒例の採寸オーダー会のタイミングでオーダーいただけばアーリーシーズンの納品にバッチリ間に合います。今年ももちろんLADEビーニー製作者本人がお邪魔して採寸、サンプルでのフィッティング、ヒアリングと打ち合わせしながら調子のいいビーニーのオーダーができます。ぜひお越しください。
❄️  ❄️  ❄️  ❄️  ❄️
ライディング用のビーニーをオーダーする方は特にですが、ゴーグルとビーニーのフィット感・着用感を向上する為にゴーグルマウントのついた豚革(ピッグレザー)のHOGタイプを選ぶ方がほとんどとなって来ました。それに伴いトップ画像のNavyの皮を2018-19シーズンより新たにラインナップし今までのBROWN、GRAY、BLACKと合わせて4カラーのピッグレザーが選択可能になりました。カラーにフィットするレザーストラップの選択肢もBlueを追加し、より幅広いカラーバリエーションでお好みのビーニーがカスタムしやすくなっています。 また、特につば付きのFiremanタイプをオーダーされる際にはゴーグルとのフィット感で快適性が大きく変わって来ます。対面で採寸させていただく際にHOGタイプを選んでいただく場合かなり細かいところまで採寸して作り込むことができますのでご愛用のゴーグルをお持ちいただくことがおすすめです。 製作者が対面で採寸をさせていただくのでどうせならより一層その人のフィールドやスタイル、好きな被り心地、愛用のゴーグルとの取り合いや視界、防寒性などなどをその人好みにカスタムしてオーダーしてもらいたいと思います。
LADE custom Beanie
LADEでライディング向けに一番作り込んできたスタンダードは耳付きの”Earflaps”です。特に耳のアウター素材が豚の本革仕様”HOG”で近年の大きいゴーグルにフィットする”Wide Goggle Adapter for HOG”仕様が現在一番実用的で丈夫で自信を持ってお勧めできるベストセラーでいてハイエンドと言えるフラッグシップです。 もっと降雪が多く雪の深いところをメインで滑る方にはゴーグル上部のベンチレーションへの着雪を防ぐことのできるつば付き”Fireman”がお勧めです。 耳付きまではいらなそうという方には”Toque”や”Cuff”がお勧めです。
LADE custom Beanie
山形県で羊を自家飼育をするジンギスカンレストランひつじやのリアルムートンを使用したビーニーでもゴーグルを載せるアダプタ加工ができるようになりましたので100%天然素材のHitsujiyan Moutonもご検討ください。
LADE custom Beanie
先にも書きました通り幅が広目のゴーグルをご使用の方は特にイアフラップとの取り合いやゴーグルのフィッティングも細かく打ち合わせできますので是非ゴーグルをご持参ください。すでにLADEビーニーユーザーの方はおつかいのビーニーも是非お持ちください。 がっちり採寸、試着して製作されたい方はどうぞ整髪料の類はご遠慮くださいませ。 初めてオーダーされる方はカラーの選べる箇所やカラーの多さに戸惑われるかと思いますのでカラーシミュレータでちょっとイメージを作ってからお越しになるのがおすすめです。
全てのビーニーサンプル、カラーサンプルとともに製作者本人がお伺いします。滑る場所やフィッティングの好みなど細かい打ち合わせも可能ですのでお近くの方はどうぞ足を運んでみてください。
2018/7/8(日) 12:00 ~ 20:00 〒963-8862 福島県郡山市菜根5丁目2-16 Lタウン 1F TEL 024-922-3330 Mallard郡山店 マラード郡山
Herschel 通販